ペン型カメラを使ってみたいけど、ばれないの?使ってばれてしまうのでは?と考えて購入をどうしようかと悩むとこですよね。ペン型カメラにはいろいろなタイプがあります。ここではばれない(ばれにくい)ペン型カメラの選ぶポイントを紹介していきます。
1.ペン型カメラのばれない選び方
1-1.ペン型カメラのばれない条件1「スライドカバー」
1-2.ペン型カメラのばれない条件2「自然なタイプを選ぶ」
1-3.ペン型カメラのばれない条件3「スリムタイプを選ぶ」
2.ばれないペン型カメラおすすめ
3.まとめ
ペン型カメラのばれない選び方、初心者から慣れた人までペン型カメラを使いたい、購入しようと思っている人必見。
「証拠」を手に入れたい、「ばれたくない」と思っている人に教えます。ばれない、ばれにくいペン型カメラの選び方。
価格が高い安いは関係ありません。ペン型カメラのばれないポイントを知って選ぶことで「ばれる」かもしれない要素を最小限に抑えることができます。
ここではばれないペン型カメラの選び方の条件を教えます。
スライドカバーこれが1番重要なポイントです。スライドカバーはペン本体に仕込まれた超小型のカメラレンズを使わないとき、バレそうなときにスライドさせてぱっとレンズを隠すことができる手動式のカバーです。
販売されているペン型カメラにはこのカバーがあるものとないものがあります。
セクハラやパワハラの証拠収集など職場など人前でペン型カメラを使いたい、そう思っているなら「スライドカバー」は必須です。
購入してから後悔しないために必ずこのカバーの有無を確認しょう。
ペン型カメラは見た目も重要。デザインが自然なタイプがベスト。スパイカメラは目立つものより地味なタイプを選ぶ。これが鉄則です。
いかにもスパイカメラのようなデザインは避け、よりシンプル、より地味なデザインがばれないポイントです。
ペン型カメラは大きく分けると以下の3つのタイプがあります。
それぞれにメリット・デメリットがありますが、ここでは「ばれない」ペン型カメラという観点からを考えていきます。
1.スリムタイプは基本性能を抑えた機種で価格も安いのが特徴です。ペン型カメラの中では最も扱いやすく「ばれにくい」と言えます。初心者、女性にもおすすめです。
2.高性能タイプはスリムタイプと比較すると装備がより高性能で、暗視補正機能が付いていたり、より高画質、さらに高いビデオ品質の圧縮方式を採用したものなど、ハイスペックモデルとなります。高性能機器を装備した機種はスリムタイプに比べ、ボディ本体が太めとなります。男性やハイスペックモデルが必要な人におすすめです。
3.クリップタイプは、上記の2タイプと違い平たい形状でペン型カメラに分類されていますが、筆記に使うペンとは違うタイプです。こちらは目立つので「ばれない」という点で考えるとおすすめできません。
このように3タイプを比較すると大きな違いがあります。初心者の人、女性にはスリムなタイプをおすすめします。太いペンよりも、細いペンの方がより自然です。スリムタイプは性能面では若干劣りますが、必要にして十分な機能は備えています。
性能面についてはこちらの記事も参考に⇒ペン型カメラは格安と高性能どっちがあなたに必要?
高性能を求める人、男性の人なら少し太いペン型カメラでも問題ありません。
ばれない、ばれにくいペン型カメラは「もしも」のことを想定して選びたい機種です。もしも・・と言うのは、もしもペン型カメラを知り合いに貸してと言われたら、もしもセクハラ上司が手に取ったら、もしも恋人に見せてと言われたら。焦りますよね。
こんな場面を想定して少しでもばれる要素が少ない機種を選ぶことであなた自身を守ることができる、そんな機種を選ぶのと、あきらかに怪しい機種を持っているのでは安心感が違います。
少しでも安心と言えるおすすめのペン型カメラはこちら。
ばれないペン型カメラならレンズカバーは必須です。使う場所や場面にもよりますが、スパイカメラは基本、ばれたら使う人の印象や信頼、信用を失うことにもなることも考えられます。こう考えるとバレるこは絶対避けたいですよね。
使うのも慎重になることが要求されますが、1つでもばれない要素を取り入れた機種を選ぶことが大切です。
証拠動画や写真をばれずに手に入れたい人は、性能面や、価格面だけにとらわれず、必ずレンズカバーが装備されていることを確認しよう。