小型カメラが欲しい!と思って検索するけど価格が・・・高い。購入するか悩むあなたには、価格が安い高性能の小型カメラがおすすめです。
小型カメラは安くても高性能・高画質な機種が販売されています。高いものと安いもの、何が違うのか?の比較と安くても初心者からプロまで使える小型カメラを紹介します。
[ad#co-1]
1.小型カメラ価格で何が違うの?を比較
1-1.価格が高い小型カメラ
1-2.価格が安い小型カメラ
2.安い小型カメラおすすめ
2-1.安いペン型カメラ
2-2.安いメガネ型カメラ
2-3.安い腕時計型カメラ
2-4.安い充電器型カメラ
2-5.他の安い小型カメラ
3.まとめ
小型カメラは、スパイカメラ、隠しカメラ、カモフラージュカメラとも呼ばれる特殊なカメラです。一般的なカメラにはない、隠して撮る、ばれないように撮る。これが目的です。
そんな特殊な小型カメラの価格はピンキリです。安いものなら数千円~高いものになると数万円。なぜこのような価格差があるのでしょうか。買う側にすれば価格は安いにこしたことはありません。しかし一般的な家電などでも同じように大きな価格差があります。これは小型カメラでも同じです。
ここでは小型カメラの高い商品と安い商品の何が違うのか?の比較と安い小型カメラは使えないのか?実際はどうなの?を検証していきたいと思います。今、小型カメラの購入を考えている人は参考にしてみてください。
そこそこの値段がする小型カメラは単に価格が高いだけではありません。小型カメラの本体は、あるメーカーが提供し、同じ本体を使い各メーカーが中の機械(性能を左右する内部機器やカメラレンズ)を独自で開発、製品化をしています。いくつも種類のある全ての小型カメラが対象ではありませんが、共用している製品がたくさんあるのも事実です。
ここがミソで、外観のデザインが同じでも内部の機器が全く別のものが存在します。小型カメラを製造販売するメーカーはいくつかあるので外観が同じように見えても性能も価格もバラバラです。単に価格だけで選んでしまうと後悔することもあります。
ここまではメーカー違いでの話をしましたが、ここからは同じメーカーの製品でも価格差があります。ペン型カメラを例にすると1万円以下のペン型カメラもあれば、2万円~3万円のペン型カメラもあります。この価格差は性能にあります。高い方のペン型カメラには、それなりの高性能な装備がされています。その違いを見ていきましょう。
ペン型カメラの場合なら上記のような装備で違いがあります。詳しくはこちらの記事も参考にペン型カメラは格安と高性能どっちがあなたに必要?
ペン型カメラだけでなく、他の小型カメラでは赤外線LEDがあるかないか、赤外線のLED性能、Wi-Fi機能が装備されているかなど、価格が高い小型カメラには高性能な装備が満載です。とにかく高性能な小型カメラが必要な人には少々高くても高性能な小型カメラがおすすめです。
価格が安い小型カメラ。作りが雑であったり、ばれやすい?もの。のような印象を持つ人もいると思いますが、価格が安くても見た目や使い勝手は変わらないものが多く、安いから使えないと言うことはありません。ただし確実な撮影機能を求めるなら、極端に安いチープなものは避けた方が無難です。信頼のあるメーカーのものを選ぶのが得策です。
価格が安い小型カメラはいくらでもあります。比較的高い価格帯で2万円台、安いものは1万円以下~1万円台前半の商品の方が多く販売されています。
高いものと安いものを比較すると。
性能 |
価格が高い小型カメラ |
価格が安い小型カメラ |
---|---|---|
1. 画質 | 2.3K 2304×1296px 3.2K3200×1800px | フルHD 1920×1080px |
2.フレームレート | ~60FPS | ~15FPS ~30FPS |
3.圧縮方式 | H.264 クリアなデータ保存 | 2560×1920px |
4.動体検知機能 | ○ | ~15FPS |
5.暗視補正機能 | ○ | × |
6.赤外線LED | ○ | × |
7.WiFi機能 | ○ スマホで操作が可能 | × |
8.大容量バッテリー | ○ | × |
9.長時間録画 | ○ | × |
10.メモリー | 高メモリー内蔵or対応 | 低メモリー内蔵or対応 |
ざっと比較すると上記一覧表のような違いがあります。ただし安い価格の小型カメラでも、価格が高いカメラに装備されているコスパ抜群の機種もあります。使う人がどこまでの装備や性能を求めるのかで選ぶ機種も変わってきます。
安い小型カメラでも画質はHDもしくはフルHDと十分綺麗な解像度を持ちます。小型カメラで撮った動画を大画面のテレビで見ない人にとってはフルHDでも問題ありません。
価格が安いだけで小型カメラを選ぶと後悔することもありますが、ここでは基本性能を抑えた信頼の有名メーカーの小型カメラを紹介していきます。とにかく簡単に綺麗な動画が撮影できればいい、そんな人におすすめできる小型カメラを集めました。
ペン型カメラは高いものと安いものがハッキリ性能面の違いで価格差があります。比較一覧にある性能の差がそのままという感じです。パワハラやセクハラの証拠収集だけなら安いペン型カメラでも十分です。
安くてもばれないペン型カメラの装備(レンズカバー)がある初めての人から慣れた人まで使える機種を紹介していきます。
[ad#co-1]
腕時計型カメラは高解像度モデルが数機種ラインナップされ、どれも25000円以上の高い価格帯で販売されています。高解像度は2.3Kで特にその画質が必要なない人であればフルHDでも十分です。ここでは1万円台で購入できる高性能モデルを紹介します。
充電器型カメラは小型カメラの中でも人気の商品です。それだけに販売される種類が多くどれを選べばいいのか迷います。性能面と価格面でバランスの取れたコスパ抜群も機種を紹介していきます。
代表的な小型カメラ以外でも使えるスパイカメラはいろいろあります。この中でも厳選した安い価格の小型カメラを紹介していきます。
安い小型カメラを紹介しましたが、単に安いにばかりとらわれると後悔することものあるので、基本性能を装備した機種を選ぶ、また小型カメラを必要とする目的は何か?どのような場面を撮影するのかも視野に入れてタイプを選ぶようにした方がいいですね。
高い小型カメラを購入しても使わない機能があったりします。どこまでの機能、メモリが必要なのかを購入予算と照らし合わせて購入しよう。